思い付きからドツボへ

UbuntuからMintへ移行してみたものの、ファイルとか色々移動させるのが面倒臭いなと思い、良いことを思いついた。Ubuntuではデスクトップ環境を替えても、homeはそのまま引き続き普通に使える。つまり、Ubuntuで用意されているデスクトップ環境と同じディストリならhomeを共有できるのではないかと考えた。自分の環境の場合、UbuntuとMint-Cinnamonなので行けるのではないだろうか。これが可能ならHDDの容量が節約でき、好きな時に好きな方を即使えるし、入れ直しの時もバックアップファイルからリストアしなくてもそのまま行ける。

と、安易に考えたことで丸々2日間PC点けっぱなしの地獄の一丁目となった・・・。まず、事を始めるにあたってUbuntuのhomeのバックアップとMintへの移行。Mintのhomeのバックアップ・・・これが何故か12時間以上経って半分も終わらず、途中でキャンセルする羽目になった。UbuntuのバックアップソフトはDejaで、これは最初だけ時間が掛かるが、それ以降は差分ファイルだけの更新なので本当に早くて数分から数十分くらい、バックグランドで黙々とやってくれるのであまり意識することもなかった。しかし、Mintは何だろう・・・信じられないくらい時間が掛かっている。結局、Ubuntuではバックアップが取れているので諦めることにした。

その後、homeディレクトリの移動をするために、HDDの空き容量を利用して、新しいパーティションを区切った。しかし、そこにバックアップしたファイルをリストアすること2回、全て容量不足で半ばで中止された。仕方ないので、Mint領域を減らし、home領域の拡張をしてリストアしたが、またしても容量不足・・・。リストア開始前に分からないのかな?すごく時間を無駄にするんだけど。

どうせUbuntuのhomeは削除するんだから、homeから容量の多いファイルをゴッソリと削除して、空き容量を増やし、home領域に割り当てた。準備が整ったところで、homeの引っ越しだ。結構関心のある話題らしくて、webには幾つかの方法があった。要は、/homeのマウント場所を/etc/fstabに「UUID=home領域のUUID /home ext4 nofail 0 1」と書き込めば良いらしい。

幾つかのサイトの情報を参考にしてやってみたが、ログイン画面から進まなくなり断念。どうせgdgdになってることだし、新規インストールすることにした。インストールは、Ubuntu領域とhome領域をそれぞれ指定してやればOK。無事にhomeが別パーティションになったが、Mintでは出来ないな・・・homeの移動って難しいよ。新規だと出来るだろうが面倒だしね。

Mintがhomeを読み込む時はCinnamonというフォルダを読み込むのだろうか?.Configの中のunityとcinnamon-sessionを読むのだろうか?何れにしてもファイルを選んで読み込むのでしょう。

気力が戻るか、Mintを入れ直す時に試すことにします。週末丸潰れでした。