Linux MINTでGyao!が見たいんです!(><)懲りない編

UbntuではGyao!が観れていたので、Mintに移って設定をしてみたが、観れない。CinnamonはUbuntu派生なので、Ubuntuと同じ手順でできると思っていたが、ハマりました・・・。

まず、普通に何も考えずに、以前の方法を試しました。Pipelightを導入して、ユーザーエージェントスイッチャープラグインFirefoxに追加。ギャオを表示してみたが、ダメです。前にハマった古いFlashプラグインを削除してみたが状況は変わらず。
Firefoxの問題かと思って、Chromiumと言語パックをインストール。

Screenshot_from_2016-02-18 11:23:51




早速、表示してみたがダメ。

Screenshot_from_2016-02-18 11:27:31







Operaでも試してみたが、これもダメ。

Screenshot_from_2016-02-18 11:37:09








格闘すること数時間、あれこれ弄ったので、ちょっとシステムが不安定気味になってきました・・・。悪夢の再来を予感したので諦めることにしました(システムがgdgdになって、弊害が多発して収集不能に陥りOS入れ直しになった過去がある)。
ギャオが観れなくても困ることはないが、PCが不安定になると凄く困る。
そもそもこのような苦労は、ギャオのwindowsユーザー以外は認めないという偏屈な姿勢から来ているわけだし、それをLinax OSに責任を取らせるのは筋違いです。Linuxユーザーは何時も理不尽な状況を打開して来た強者揃いですが、私は軟弱路線で行くことにします。

ゴソゴソ・・・つ【ばーちゃるぼっくす~!】

そうです、Virtualboxの出番です。何のことはない、バーチャルボックス上のウィンドウズ上でギャオを観れば問題ない。Youtubeとか他のフラッシュ動画は普通に観れるし、ギャオだけの問題なので、これで良いかな?という結論です。無駄な時間や労力を使わず、PCにも優しいので、今後はこの路線で行くことにします。

Screenshot_from_2016-02-18 13:21:00







喜びも束の間、FirefoxでPipelightがらみでトラブってしまいました。Firefox内で使うFlashがwine経由になってしまい、ファイル操作(ファイルのアップなど)がwindows仕様になり、Linuxで普通に扱えていたファイルがwindowsのファイル名規制に掛かってそのままでは扱えない状況になってしまいました。homeの.wine-pipelightフォルダを削除してもFirefoxを立ち上げると自動で修復してしまって改善しません。
Pipelightの削除の仕方が分からないので感で処理しました。合ってても間違ってても文句を言わないように!


Screenshot_from_2016-02-18 14:44:26










その後、sudo apt-get autoremove して、homeの.wine-pipelightフォルダをポイして終了。
あ~あ、壁紙は勝手に変わるし、所々不安定な箇所が増えたような気がするし、もうこの問題には深入りしないと決めた次第です。クソGyXX! め!

Virtualboxに入れるWindowsを持っていない人は、Virtualboxに別のLinuxを入れるとかしてメインのPCと切り離した環境で弄るのが良いと思います。本当にこの問題、早く何とかしてもらいたいものです。