Crystal Disk Info 的な?

HDDの状態をチェックするのに最高に見やすいのは、CrystalDiskInfoですね。
しかし、これはWindows上でしか動きません。

WD250












Linuxユーザーなら端末からコマンド操作で S.M.A.R.T.情報などをチェックするのが定番です。
しかし、パッと見で分かるというほど見やすいものではないですし、コマンド操作が面倒臭いです。
残念ながら今現在、Linuxには匹敵するGUIソフトウェアはありません。

Ubuntu上でCrystalDiskInfo動かないかな?と念じながら起動してみました。

2017_03-02_19:10:56

 










起動はしましたが、HDD情報を読み込みません。これはしかたないですね。

しかし、最近CrazyDiskInfoというバチモン臭い名前のソフトウェアが話題になっています。
それもそのはず、CrystalDiskInfoを意識したプログラムだそうです。CrystalDiskInfoのLinux版という人もいて、その期待度を伺わせます。インストールはソースコードからビルドする必要があるらしいです。

海外の人でzipファイルにして配布している人もいましたが、できればある程度信頼性のあるサイトからDLしたいところです。openSUSE Build Serviceのサイトでdebファイルを見つけたので、早速、サイトからファイルをゲットしてインストールしてみました。メニューには表示されなかったので、端末から「sudo crazy」と入れて起動しました。

2017_03-02_19:10:45

















何となくポイ感じですが、GUIではないです。テキストベースの表ですかね?懐かしい雰囲気を醸し出しています。Windows以前のDOS時代に見たことありそうな感じですね。これはこれで凄く良く出来ていると思いますが、私の力では/deb/sda以外のHDDの表示の仕方が分かりません。多分、コマンドで指定すると思い、幾つか思い付きで試しましたが上手く行きませんでした。

このまま終わるのも何ですから、もっとポくしてみます。

2017_03-02_19:10:20












ん・・・・・ちょっと悲しくなってきます。


追記2017/4/19
dev/sda以外のHDDの表示が分からないと書きましたが、方法を発見しました。どうも気になってもう一度起ち上げてみて、webの画像とか見ながら他のHDDの状態も表示してあるのを確認して、表示オプションも調べてみました。しかし、webにはソフトウェア紹介の記事ばかりで操作法などはありません。と言うことは、あえて書くほどの難しい操作は無いとも言えるのではないか?と勝手に解釈します。

もしかしたら?と思い、画面をクリックしてみたりTabキーを押してみたりしましたが、反応なし・・・。ショートカットキーがあるのではないかと探してみたりしましたが不発です。それじゃあ、ということで矢印キーを押してみたところ・・・「ビンゴー!」これでした。これはこれで幸せですが、4つのHDDの内、2つが「Caution」になってました。良いニュースと悪いニュースでした。